千年後設定
千年後設定(後で整理します)
・アテル=エンディル
ナシア=パントで倒れていたステラを介抱してくれた、ハリマ村の少年。
エメラルドグリーンの短髪。現実的で冷静。
セルクの転生体。もちろん記憶はないがやっぱりステラに一目惚れする。
母は大司教ナフラ。ミリエレーナは幼馴染。
「アテル」は混沌神語で「祝福する」の意味。アテルト=ステラのアテル。
・ミリエレーナ
ハリマ村の地主の娘。
薄いピンクのロングヘアー。ぼんやりしている天然ちゃん。
ミカユ転生体。やっぱり記憶はないがステラのことを気に入っている。
生まれつき少し体が弱く、昔から幼馴染のアテルが面倒を見ている。彼にとっては妹みたいな存在。
・ディアナフラ=エンディル
アテルト教団の現大司教。実際に教団を切り盛りしている人物。
エメラルドグリーンの髪、ワインレッドの瞳。
千年前に設立したアテルト教団、その祖であるエンディル家の直系。
代々、「先祖ルナとそっくりの少女」を探すように言われており、肖像画を指名手配として貼り出していた。彼女の代でやっと見つけた感じ。
「ディアナフラ」は混沌神語で「果てない祈り」の意味。ディアノスト(永久の栄光)のディア。
ディアは永遠・永久と言った概念の言葉で、訳は意訳と言ったところ。
・アテルト教団
千年前に設立した。開祖はサリカ=エンディル。グレイヴ教団が前身。
神が死んだことで世界は滅んだが、同じ形に復活させた救世主「神の子」の再臨を待つ信仰…だが緩めの宗教。(まったく信仰してないアテル君でも入れるレベル)
突拍子もない信仰について、初代大司教は「はは、だろうね。でも『アイツ』がわざわざそう言うってことは、本当のことだろうからさ」と語ったという。
・永久空位シャンティエ
アテルト教団の設立時からある階級。いわゆる教皇だが永久空位となっている。
大司教しかその存在は知らない。大司教の位に就いた時に初めて口伝で教わる内容。
そもそもアテルト教団大司教は、教団の運営というより、現世界における異分子である「彼」を保護・隠蔽するための役柄でもある。
「シャンティエ」は造語。混沌神語でざっくり意訳すると「下僕」。